【エンジン】パワーアップ考察

今回はパワーアップについて、
考察を語ってみたいと思います。
車好きにとって、パワーアップというのは、永遠のテーマ、
でしょうかね。

NAか、ターボか

NAか、ターボか、エンジンの形式によって、どういう手段を選ぶか、
そして、どのぐらいのパワーアップを目指すのか?
そこを最初に定めてから、いじりはじめるのが、良い、とわかっていても、
ついつい、とりあえず、マフラー交換しよう!とか、
先ずはコンピュータかな?とか、1つ始めると、まぁ、とめどなく、
もっともっとパワーが欲しくなってしまいます。

自分が思う効率の良いパワーアップの方向性は、
低中速域の、トルクアップでしょうかね。
パワーアップといって、ピークパワーが上がったとしても、
実際それを体感出来るのは高速道路とか、サーキットのみ、
ということになるんじゃないかと思われます。
それならば、低中速域でのトルクアップを目指したほうが、
運転もしやすくなるし、ちょっとした加速で、力強さを体感出来て、
満足度もあがるんじゃないかと、思います。

レーシーな気分を出す

あとは、プラシーボ的なものとは、ちょっと違うかもしれませんが、
マフラーを交換して、レーシーな気分を出す、というのも、
自分は良いと思ってます。
つまり、実際そんなにすごい加速をしていなくても、
実際にすごいパワーアップしていなくても、
いい音してエンジンが回ってくれると、それだけで、
なんとなく満足しちゃうのではないかと、思います。
実際、前のクルマでは、それを目的にマフラーを変えました。
あと、マフラー変えると、見た目も良くなりますしね。
朝晩の近所迷惑を気にしちゃう点だけがデメリットでしょうか。

きゅうはいきけい

パワーアップ方法というと、色々やり方はありますが、
個人的に、これが良い、というのは、
先ずは給排気系。
マフラーとエキマニ、特にエキマニって地味だけど、
すごくフィーリングに影響すると思います。
交換が大変だし、ちょっと高いですが。
エアクリは純正タイプのやつが良いです。
きのこ型は、ケースによっては、毒キノコとなってしまう場合もあり、
ノウハウが無い場合は避けたほうが良さそうです。

CPU

あとはコンピュータですかね。
昔はECUユニットを交換したものですが、
今はコントロールユニットを接続してデータを書き換える方式が多いですね。
ECUに使ってるCPUもフラッシュマイコンが主流で、
今は外部ROMを積んでたりすると思うので、
それにアクセスするユニットを使えばエンジンマップが書き換え出来ます。
そのへんはHKSとかノウハウがあるメーカーさんにお任せするしかないのが現状でしょうね。

周辺とのバランス

最後に、パワーアップを色々やった後、
結構悩むのが、バランスかもしれません。
足回りやボディ合成、ブレーキなど、周辺とのバランス、
あとは自分のフィーリングとパワー感がいい感じでマッチしているか?
そのへんも、むやみにパワーアップすると、逆に悩みが出てきたりします。
その時に、ハッと気づくのが、
あ~~純正の状態って、とても良いバランスになっていたんだな、と。
さんざんお金をかけたのに、結局元に戻した、なんてことにならないように。
計画的に、パワーアップを楽しみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA