皆さん、このタイトルみたいな事を考えたことありませんか?
自分はデジイチを持っていて、いつもレース観戦に行くと写真を撮って楽しんでいます。
レンズは高いのでごく普通のサイズしか持っていませんが、
それでも300mm程度のレンズを使っていて、
まぁそこそこ重たいです。
レース観戦っていうと、それなりに荷物があるのですがこのレンズが一番重たいです。
いつも、出来るならレンズ無しで良い写真撮れないかなぁ・・・と思います。
倍率ドン:スマホの光学ズーム倍率
これらのレンズのスペック(?)を見ると、xxミリ~xxミリという下限と上限が書かれてますよね。
レンズの倍率というと、この上下の比率で表現するそうです。
なのでレンズの倍率だけを知っても実際どのぐらい大きく拡大出来るのか?と直結しません。
スマホとかコンデジだと光学ズームは3倍とか5倍とか、そのぐらいですよね。
それってデジイチのレンズでいう何ミリ望遠相当なの?って気になります。
ポイントはここ:スマホの光学ズーム倍率
そこで、今回は大事なポイントを見つけました。
要するに、普通の状態、ズームも引きもせず、最初の状態、肉眼で見たのと同じ状態、
それが一体何ミリ相当なのか?が分かれば良いんじゃないか?
そう思いました。
で、調べると、どうやら50ミリぐらいだそうです。
なので、300ミリレンズだと、おおよそ6倍、ということになるかと思います。
次の次のアイフォンは:スマホの光学ズーム倍率
随分先の話ですが、
再来年のiPhoneには光学5倍ズームが搭載されるかもしれない、という噂が出ています。
もしそれが実現されたら、重たいデジイチを持たずにレース観戦が出来る日が来るかもしれません。
再来年まで楽しみに待ちたいと思います。
では。
|