月々の固定費を少しでも削減したい、そう思っている人は多いと思います。
自分もそういう動機から楽天モバイルに変更しました。
自分の体験談を含めて楽天モバイルに変更するメリットについて解説してみたいと思います。
結論から言うと、楽天の電波が届いている地域にお住まいなら変えないと損、です。
メリット1つ目:楽天モバイルにするメリット
楽天モバイルにするメリットの1つ目は最大料金が決まっている点、です。
最大料金は2980円(税抜き)なので、外出先で動画を見るのにもギガを気にする必要がありません。
これはとても大きなメリットで、やはりギガを気にしながら動画を見るのはストレス溜まりますし、
思い切り楽しめない気がします。
メリット2つ目:楽天モバイルにするメリット
自宅のPCなどのネット接続には楽天モバイルに契約したスマホからのデザリングを利用する事で、
家の固定ネット回線が不要になります。
自分もそういう使い方をしていて、毎月の固定費削減に大きく寄与しています。
デザリングで大丈夫なのか?って心配かもしれませんが、普通にYoutubeやDAZNぐらいの動画を見る場合でも全くストレス無く再生出来ます。
但し、冒頭にも書きましたが、楽天回線が自宅に届いている事が前提条件になりますので、その点だけは注意が必要です。
うちも一年前は楽天の電波があまり届いておらず、毎日のように楽天のサイトに対して「電波が悪い」という報告を送りまくり、それが意外と効果があるようで、徐々に電波状況が改善し、今ではかなり快適に電波が届くようになり、さらには最近は5Gもあと少しの状態だったりします。
メリット3つ目:楽天モバイルにするメリット
これは前述の2つに比べたら小さなメリットですが、プランが1つ、ということです。
他のキャリアだと契約プランがいくつもあって迷ったりしますが、楽天だと楽天UN-LIMIT一択です。
メリット4つ目:楽天モバイルにするメリット
メリットの4つ目はそこそこ大きなメリットですが、使用量が少ない月の料金がお得になる点です。
料金プランが1つ(一択)と書きましたが、使った量に応じて自動的に料金が変わるのですが、
なんといってもメリットだと思うのは使用量が1G未満の場合はなんと0円になる点です。
さらに3Gまで980円なのは他社と同等としても次の段階の20Gまでなら1980円なので、
例えばこういう場合にメリットが出てきます。
・家には自分の管轄以外のWiFi環境がある(マンションなど)場合で外出時はあまり通信量を使わない
こういう場合は上手に使えば1G以内に収まるでしょうから実質料金0円になります。
(但し複数契約がある場合は最初の1台にのみ適用なので注意は必要)
・家にWiFi環境は無いけども、PCなどで動画を見る時間はそれほど多くない、場合
この場合だと少し気にして使う事で20Gに収まるケースもあるでしょう。
そうすれば20Gを超えた場合の2980円に比べて1000円お得になります。
WiFi環境が欲しい場合:楽天モバイルにするメリット
それでも自宅にWiFi環境が欲しい、というケースもあると思いますが、そういうニーズにも対応出来ます。
楽天ではポケットWiFiを実質無料で購入出来ますので、それを利用すればOKです。
スマホを1台目の契約にして、2台目をポケットWiFiにします。
1Gで無料になるのは1台目の契約のみなので、スマホは必ず1台目にするのが良いです。
#ポケットWiFiは使い倒す前提なので1台目にしてはもったいないです。
そうすることでポケットWiFiは2980円、
スマホは自宅ではポケットWiFiのWiFi環境を利用し、外出先ではあまり使わなければ1Gに収められれば実質0円になります。
ご家族で暮らしておられる場合はこのパターンがオススメです。
逆に独身というか一人暮らしの方ならスマホのみにして、PCなどはデザリングで対応するのがオススメです。
まとめ:楽天モバイルにするメリット
以上まとめますと、
楽天電波が届いている事が大前提として、届いている地域であれば
固定光回線の代わりに使う事も十分可能なので、
月々の固定費を減らしたい場合には絶対お得になります。
メリットはそれぞれ書きました、最後のWiFi環境のところは結構重要なので、
生活スタイルや環境に応じて対応してみて下さい。
自分は楽天モバイルにしてホントメリットしか感じていません。
気になる方はこちらの↓リンクからどうぞ