SEVフェアがありましたので新商品のSEV eバランサーを体感試乗してきましたので個人的な印象を書き残しておきます。
新しい商品なので気になっている方も多いのでは無いでしょうか?
是非参考にして下さい。
eバランサーの体感試乗
基本は2個付ける
ラジエターBYの時もそうでしたし、ボディオンSの時も同じく、この手の商品は基本的に2個付けするのが良い印象です。体感試乗も1個、2個と2回に分けても良かったのですが、時間もかかるので最初から2個で行きました。
|
出足の印象はスムーズ
エンジンをかけて、ぐっと力強い感じが伝わってきましたが、まぁ元々自分の車にはSEVが付いているので、恐らく気のせいだと思います。駐車場からそろりそろりと出ていきますが、通常エンジンパワーが上がるSEVの場合、駐車場から出るまでに既に違いを感じますが、このバランサーはそれほどではないですね。
ボディにも効いている
一般道を走り出すと、路面のゴツゴツを硬いシャシーがいなしてくれる印象で、しなやかさと言うよりはビンビンと衝撃は伝わってくるのですが嫌な衝撃じゃない、マイルドにいなしてくれる?というイメージでした。
ラジエターBY程ではない
このエンジンとシャシーへの効果の程度ですが、以前ラジエターBYを2個つけた時のような強烈な印象は無かった、と言うのが正直な感想です。
次にトランスコア2を試す
本題とそれますが、今回実は本命だったのがトランスコア2です(プレミアムです)
値段は30万と金額的にも強烈ですが、この商品の完成度たるや、素晴らしいものがあります。
上記のSEV eバランサーの印象が少々薄かったので、トランスコア2が群を抜いて良ければトランスコア2だけで良いかな?と思って早速試乗してみました。
さすがプレミアム
結果ですが、さすがプレミアムは違います!これは完璧です。正直SEV eバランサーは要らないかな・・・と思ってしまいました。加速感、ボディの安定感、全体の塊感、どれも完璧です。
自分の車には既にSEVがたくさん付いていて、このトランスコア2が最後の仕上げ的なものにする予定です。
欠品・・
しかし、今回のSEVフェアではトランスコア2は欠品中、とのことでした。
予約しても年内に入るかどうか?らしく、次の機会に持ち越しとしました。
SEV eBalancerとトランスコア2の違い
このSEV eバランサーとトランスコア2はどちらもバッテリーやECUなどの電気系に作用するものですが、両者は同じ特性なのか?気になったのでSEVの人に質問してみました。
回答としては、SEV eバランサーは電気系の表面上にフワッと作用するイメージ、トランスコア2は電気系の細部まで行き渡り、細かい部分にまで作用が行き届くイメージ、とのことでした。
この説明は少々分かりにくい気がしましたが、SEVの方でもそのぐらいフワッとしたイメージしか持たれていないのだと思いました。
ですが上記にも書きましたが、自分の場合はトランスコア2をいずれ付ける予定なので今回のSEV eバランサーはスルーしようと思っています。まだSEVを付けていない方ならきっと良い変化があると思うので、是非SEVフェアに行って体感してみて下さい。
今回は結局どうしたのか
結果として、SEV eバランサーは見送り、トランスコア2は欠品、今回は何も買わなかったのか?というとそう言うわけではありませんw
エンジンレスポンスをもう少し向上させたかったので、プレミアムラジエターを追加しました。
以前体感はさせて頂いているので効果があるのは間違いないので、今回は体感試乗せずに装着しました。
やはりプレミアムは良い
自宅への帰り道、いつもの事ですが、装着したSEVの効果を堪能しました。
ラジエターのやつは地味な感じなので人気無いかもしれませんが、個人的には体感度一番です。
既に1つ付いているので今回はローワーホース側に追加しましたが、まぁエンジンが元気になって走ってて楽しい楽しい・・・最高な感じになりました。
トランスコア2は来年
ここまで仕上がってくると、最後のトランスコア2がほんと楽しみになってきました。
来年の春にはまたSEVフェアがあると思うので、次回はトランスコア2を予約して絶対装着出来るようにしたいと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。では。